こんにちは。臨床研修センター事務局の古和です。
緊急事態宣言再延長については明日確定するそうですね(´;ω;`)
当院では6月7月の【病院見学説明会】の開催準備も整い、
沢山の学生さんにお申し込みをいただき、
皆さんにお会いできることを楽しみに待っているところなのに・・・。
でも挫けません!7月は開催できると信じて再調整しています。
まだお申し込み間に合います♪ 病院全体の雰囲気を見ることができます。
各大学では移動制限や実習があって動きづらいとは思いますが、
ご予定が合う方は是非お申し込みくださいね(⁎˃ᴗ˂⁎)
さて本題の『今日のモーニングレクチャー』です。
【モーニングレクチャーとは・・・】
開催日時:毎週木曜日の朝7時30分から1時間程度
講師:医師・薬剤師・看護師・技術職・事務職など、全職種が研修医の育成に携わります
位置付け:必修講義
補足:就業時間前開催のため、出席時間は後日振替休暇としてきちんと消化
【今日のモーニングレクチャー】
臨床工学技士による『内視鏡下手術時に気を付けること~スコピストとして~』をテーマに座学・実技をご指導いただきました。
研修制度改正に伴い「外科・小児科・産婦人科・精神科」が必修となりました。
「私は内科系を志望しているから・・・」と言っても外科系研修、あります!
座学(内視鏡取り扱い方法、操作ポイント、起こり得る医療事故、注意点など)の後にハンズオン!
<ミッション>
①腹腔内に仕込んだ輪ゴムを把持し、腹腔内の棒に掛ける
②腹腔内に仕込んだクリップ把持し、腹腔内に用意したカップに入れる
③血管が裂けている箇所をガーゼで圧迫止血する
(奥行の間隔が難しい) (なかなか把持できない・・・)
実技研修は皆さん活き活きとしています(笑)
器用にこなせる人、不慣れで手こずる人、さまざま。課題も見えました。
外科系研修の前に経験しておけば実臨床での導入がスムーズですね。
当院は多職種が研修医の育成に力を注いでいます。
【病院見学説明会】では、指導医研修医、診療科間の垣根の低さをご覧いただけます。
大切な2年間を過ごす研修先の雰囲気をご覧になりませんか?
気になる方は下記URLから↓↓↓
病院見学|臨床研修医|姫路聖マリア病院 (himemaria.or.jp)
お申し込みお待ちしておりますヾ(o´∀`o)ノ