こんにちは。今月のブログ担当の研修医Kです。
当院の研修医は基本的に土日は休みであり、残業も少なめであるため仕事以外にもプライベートを大事にしたい方や、休日にやりたいことがある人には向いていると思います。かく言う私は、1週間に本を1冊読み、映画を1本観るという習慣をつけて、土日は主にそれらに時間を割いています(実際には本は読み切れないことも屡々あり月に3冊くらいでしょうか)。ということで、今回は面白かった本と映画を一つずつ紹介していきます。
・占星術殺人事件
占星術に基づいた殺人計画が見つかるところから始まる推理小説。初版は1981年と古いため多少の読みにくさはありますが、序盤を抜けるとするすると読めると思います。物語の進み方やトリックも面白く読み終わったらスッキリします。
・イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
第二次世界大戦時、イギリスの数学者アラン・チューリングがドイツ軍の解読不可能とされた暗号「エニグマ」の解読に挑んだ話。コンピュータやAIの基礎を作ったと言われた数学者の生き方を知れます。
最後に、私以外の研修医も各々趣味や楽しみ、予定をたてて休日を謳歌している気がします。興味があれば一度見学にきて、研修医に話を聞いてみてください!