内科副部長の笠原です。
テニス同好会とゴルフ同好会の会長を長年やっています。
4月末の3日間は、毎日日帰りで大阪国際会議場で開催されていた呼吸器学会に行ってきました。
呼吸器学会でも身体の活動性アップの重要性が強調されていました。
中等度以上の強度の運動を週2回以上している人はそうでない人に比べ長生きと言われています。
当院は敷地内にテニスコートが2面もあるため、毎週土日の午後にはテニスの練習試合を数時間楽しんでいます。
練習嫌いなので、試合のメンバーからはずれたときは、テニスコート横が医師用の駐車場であるため、自分の車の中で本を読んでいます。順番がきたら呼んでくれます。
読書は大変時間を要する行為なので時間をいかに作るかが大事になってきます。以前は大阪や京都に行くときには車で行ったりもしていましたが、最近はもっぱら新幹線利用です。
新快速でも十分安くそれほど時間もかからず行けますが、新幹線自由席の方が快適で読書向きなためです。
一度に連続して長時間の読書は無理なので、帰りに新神戸で乗り継いだりしても平気です。
呼吸器学会への行き帰りを利用して、「戦略サファリ」という経営戦略のバイブルを読み終えようとしていますし、車の中には読みかけの大川弥生氏のリハビリの本が入っています。3月の脳卒中学会での彼女の講演に感動して早速買って読んでいます。
また、当院にはゴルフ同好会もあり毎週水曜日の晩が、近くのエブナゴルフセンターを使っての恒例の練習日となっているので、時間をやりくりして参加しています。
呼吸器学会ホームページからイーラーニングクラウドに入ると、
呼吸器内科専門医用(なりたい人維持したい人用)のコンテンツにアクセスできるようです。
会員でなくても仮登録で入れそうなので、当院の優秀な研修医にはお勧めと思います。
医学生が国試対策で利用することもできるのではとも思いましたが、アクセス可能かは不明です。
そう、ブログと言えば、「ナイルパーチの女子会」という小説を最近読みました。女子高生が選ぶ直木賞で第一位になったとのことで、友達が作れない女性商社マンと人気主婦ブロガーが主人公です。
当院での研修のことも少し、4月は初期研修1年目の松浦先生と羽田先生がついていました。
内科のスタートはまず薬を覚えることなので、週4回ある外来に各2日ずつついてもらって、処方の中から知らない薬を見つけたら薬の本で調べて自分の手帳にまとめ上げるという地道な作業をしてもらっていました。
あとは、僕と患者さんのやりとりを横で聞きながらの耳学問。隙間時間には持ってきてもらっている勉強用の本で独習してもらっています。
とりとめもなく書いているうちに朝5時になりました。早朝覚醒なので、再び寝ます。皆様おやすみなさい。