こんにちは。研修医の松浦です。
今回も病院の業務ではなく、私生活のご紹介ということで。
今年の6月~7月は子供の行事がいろいろありまして、それらをご紹介したいと思います。
先ずは中学2年生の長男の体育祭。長男の学校の体育祭は生徒が上半身裸で行進し人文字を作るのが有名で、それだけを見に来る人もいるみたいです。
今年はテーマが「鋒(きっさきと読みます)」でした。人に先んじて行動するってことかな?
上演時間は50分で音楽に合わせて様々な人文字を繰り出していきます。今年は幾何学模様→闘牛→イチロー→ロケットと来て、案の定「令和」!となるわけですが、平成からの令和が素晴らしかったです。
(平成)
(令和)
最後にはテーマの「鋒」で終了。
毎年なかなか素晴らしい出来で感動しました。
続きまして7月には末っ子のピアノの発表会があり、頑張って弾いてくれたことに感動しました。 曲は「人形の夢と目覚め」でした。毎日お尻を叩かれながら練習し楽譜なしで弾けるようになったことに驚きました。何度か引っ掛かりましたが頑張って弾きなおしフィニッシュしてくれました。
いずれにせよ子供の活躍はうれしいものでパパは残りの研修期間マリア病院のために頑張ります。