専門的診療を提供する医師にとって、学位とともに専門医・指導医資格は、それ相応に大切なものです。また、学位と違って、数年に一度は更新申請(審査)を受けなければならないので、面倒といえば面倒・・・。一方で、それゆえ、取得・維持には意味があるというものです。
さて、たかはし先生は、麻酔科専門医・緩和医療専門医・がん治療認定の3つをもっています (そのほかにも各種資格をもっていますが、更新申請・審査があるのは、この3つ)。このなかで、麻酔科は「19基礎領域」のひとつなので、その専門医は、他の専門医・指導医資格を取得・維持するのに必須な資格なんです。で、この麻酔科専門医の更新申請が来年(2024年)に迫ってきています。まだ1年以上先なんですが、いざ申請の段となり、ポイントが不足していると目も当てられないので、年明け早々、「そろそろポイント確認ないくちゃ~な~。」って、漠然と思ってました。で、今日(1月10日)、たまたま時間に余裕があったので、ポイントの確認作業をしてみました。

結果は……、

4.5点ほど不足していました。ま、これなら、毎年6 or 7月に開催される学術集会(全国大会)に、今年もちゃんと参加して、専門医向け講習を受けたらOKです。「ま、楽勝か。」って思ったんですが……、よくよく見返してみると……、えらいことに気がつきました。
COVID-19の影響で、ここ数年学会に参加していなかったのはわかっていたので、なんとなく学術集会参加実績が足らない可能性は認識していました。でも、「学会参加ポイント(学術集会参加実績)が足らんかったら、休日開催やし、参加費安いから参加しやすい地方会(毎年9月開催)行ったらええわ。」と『たか』をくくっていたました。しかし、なんと、ここ数年、COVID-19の影響で、地方会(毎年9月開催)が開催されていないですよ。今年も、なし。ってことは、もし昨年の学術集会(全国大会)に参加していなかったら、今年学術集会に参加していたとしても、学術集会実績が足らなくなってしまうところでした。あっぶね~。
いまさらながら、昨年の学術集会で発表の機会を頂き、学術集会に参加せざるをえなくしてくださった、学会幹部の先生方に感謝しなければなりません(1年以上先だよ | 姫路聖マリア病院 緩和ケア病棟 (himemaria.or.jp)) ありがとうございます(^ο^)
ということで、今年も学術集会(全国大会)に参加させて頂きますので、6月1・2日は休診とさせて頂きますね。……まだ、随分先だけど……
たかはし