【事務局ブログ】聖フランシスコ会 第25回 研究発表会が開催されました

こんにちは。臨床研修センター事務局です。

先日11/9(土)に聖フランシスコ会 第25回 研究発表会が開催されました。

研究発表会では医療・看護・介護・福祉の更なる質向上を目指して多職種からの発表が行われ、

全体では16演題そのうち研修医は3名が発表をしました。

持ち時間は1人あたり発表7分質疑応答3分の計10分です。

3名とも堂々とした発表でした(^^)

コロナ禍で一時は休会となったため開催は5年ぶりでしたが、

研究発表会を通して各部署での取り組み等を知ることができ、とても有意義な時間でした。

 

そして、最優秀賞、病院長賞、研修医最優秀賞が選ばれ、後日に表彰式が行われました。

表彰されたみなさま、おめでとうございます。

来年の開催も楽しみです。

ここ最近、急に冷え込むようになりました。

みなさんも体調を崩さないようお気をつけてお過ごしくださいね。

【事務局ブログ】輪状甲状間膜切開研修を実施しました。

こんにちは。臨床研修センター事務局の古和です。

11月5日(火)に救急・災害医療委員会主催でDAM【Difficult Airway Management】研修を実施しました。

インストラクターは耳鼻咽喉科医師/麻酔科医師、ファシリテーターは看護師/臨床工学技士です。当院は多職種が研修医の育成に携わります。

『輪状甲状間膜切開研修』の目的は、知識として熟知し、実施においては必ず麻酔科医など手技に熟知した医師の応援を依頼することを認識することです。
正しい知識と手技を習得することで、気道緊急の状態になった時の患者の状態評価や安全で適切な気道確保の方法の選択、そしてヒト・モノ・場所の選択をどのようにすればよいかを学びました。

その他にも『i-gel挿入』『骨髄注』の手技トレーニングも実施しました。

1年次生必修、2年次生希望者受講に位置付けている本研修ですが、2年次生も全員が受講を希望し、質問が飛び交う活気のある研修会となりました。

当院では侵襲的手技の習得を積極的に行っています。気管挿管やCVカテーテル挿入に関しては、麻酔科研修中に研修医自己評価/指導医評価を基に認定制度を導入しています。
手技に不安があれば敷地内併設のシミュレーションセンターで研鑽を重ねることができます。

病院の雰囲気や充実した研修環境を重視される方、是非見学にお越しください。
お待ちしております (˶′◡′˶)♪

【事務局ブログ】マッチングの御礼と院内保育所のご紹介

こんにちは。臨床研修センター事務局です。
昨日10月24日(木)はマッチング発表日でした。
発表は14時にも関わらず朝からソワソワしていましたが無事に6名フルマッチでした。ありがとうございます!
来年4月に新入研修医のみなさまにお会いできることが楽しみです。

さて、少し前に娘の七五三の写真撮影へいってきました。
ドレス&着物選びにヘアセット、初めてのお化粧に親である私もワクワク♪普段と違うおすまし笑顔で、上手にポーズ!楽しい時間を過ごしました。
あらかじめ購入する写真の枚数を決めていたのですが、撮影された写真を見るとどれも欲しくなってしまい、結局追加で購入しました。いろんなパターンで撮影してもらえるので、選びきれなかったです(^^;)

(スタジオ以外では静止画撮影OKでした)

話は変わりますが、当院では院内保育所(生後3ヶ月~3歳未満まで)が敷地内にあり、私の娘は1歳から利用しています。朝は保育所に預けたら職場はすぐそこ&仕事終わりのお迎えも楽々です。保育所は建物が新しくなったばかりで、とても綺麗ですし園庭もあります♪保育所では室内遊びや色塗り、絵本を読んでもらったり園庭で遊んだりと楽しく過ごしているようです。娘は保育所に入ってすぐのころは日中に熱がでてしまうことがあったのですが、保育所⇔職場がすぐなのでそんなときのお迎えもスムーズでした。

(お迎え後、保育所横にて。雨降りでもないのに傘&長靴です)

そして、小学6年生までは病児預かり(月~金曜8:30~17:00)があり、こちらも利用したことがあります。病院内で預かってもらえるので安心して仕事をすることができました。いざというときに心強いです(^-^)

当院の過去の研修医の先生のなかには育児をしながら研修を修了された先生もいます。院内保育所や病児預かりがあることでライフプランの変化にも対応しやすいのではないでしょうか。

個別見学のお申込みは随時受付中です。お気軽にご連絡ください。お待ちしております☆彡

【事務局ブログ】朝活とモーニング

こんにちは。臨床研修センター事務局です。

私は医学生の皆様が見学に来ていただく際にメールでのやり取りや見学の最初に案内をさせていただいております。夏休みが終わり、見学生が減り、少し寂しい今日この頃。
病院長や指導医の壮大なブログや、研修医の楽しそうなブログの後にちっぽけな内容ではありますが、姫路に研修医として来ていただいた際にはちょっとした楽しみもありますよということが伝わればいいなと思い書かせていただきます。

私の最近の楽しみは朝活で、姫路近辺はほどよく田舎なので早朝から自然を散策したり、写真を撮ったりした後にモーニングを食べに行きます。起きるのがしんどい時もありますが、朝早くから活動すると、本当に人が少なく(なんなら誰もいない)、いろんなところで映え写真を撮ることが出来るのも魅力の一つです。

朝活の中でも一番の楽しみがコーヒー&モーニングです。
姫路はモーニングが昔から盛んな街で、今はプラス料金を設定されているお店も多いですが、コーヒー等のドリンク料金だけでパンとサラダとデザートがつくお店が普通でした。そして、姫路と言えばアーモンドトーストも有名です。
私もモーニングの時はついついアーモンドトーストを選択してしまいます。
姫路近辺ではだいたい食べることができ、昼過ぎまでモーニング設定されているお店も多いので、早起きしなくてもモーニングを食べることが出来るので是非姫路近辺のコーヒー&モーニングを楽しんで頂きたいです。
コーヒーがポットで出てきて、1回の注文で3杯は飲めるお店もありますよ。
写真は私が1番おいしかったアーモンドトーストのお店の写真です。ちょっと普通のアーモンドトーストとは違いますが、ここのお店はコーヒーも美味しかったです。

ちなみに先日イタリアへ行ってきましたが、イタリアでも朝活&モーニングを楽しみました。
アフォガートとクロワッサンが本当に美味しかったです。
エスプレッソで有名なイタリアでは朝はカプチーノを飲みますが、牛乳は胃に重すぎるということで、昼からは飲まない人が多いそうです。これはイタリア人に乳糖不耐症の方が多いということからきているそうです。エスプレッソに砂糖&ミルクを入れないのは日本人だけということも初めて知りました。

当院見学の前には無理かもしれませんが、姫路に来られた際は是非モーニングをお楽しみください。

【事務局ブログ】姫路市初期研修医症例検討会「Dr.HimeG」&姫路市臨床研修医奨励金制度

こんにちは。臨床研修センター事務局の古和です。
7月31日にupした研修医A先生のブログと少し被ります・・・。
記事後半で【奨励金制度】についてご案内します!

*** 初期研修医症例検討会「Dr.HimeG」 ***
姫路市医師会が主催する勉強会で、研修医の先生方のスキルアップや
相互交流を目的として年3回程度開催されます。
姫路市内の研修医が集い、【臨床推論(初期マネジメントのディスカッション)】を行い、経験豊富な指導医の先生からじっくり解説をいただきます。

なかなか交流する機会がない他施設の研修医とディスカッションすることで、刺激を受けたり、モチベーションの向上に繋がったり、普段の診療を振り返ったり・・・と姫路市内の研修医の育成に資する取り組みです。

このような取り組みをしている自治体は珍しいと思います。
姫路市は各基幹型病院と連携を図り、一人前の医師になるための知識や技能の習得をサポートしています。

*** 姫路市臨床研修医奨励金制度のご案内 ***
姫路市には、研修医/専攻医向けの奨励金制度があります。
給与に加えご利用いただけますので、
姫路市で研修を希望されている方は是非チェックしてみてくださいね。

https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000004902.html



(我が家の胡瓜のプランターに住み着いているカエル)
*苦手な方、ごめんなさい ヾ(^-^;)

【事務局ブログ】ブルーインパルス

こんにちは。臨床研修センター事務局の古和です。

7月8月は、沢山の見学申込をいただきありがとうございます。
コロナ感染拡大防止の観点から、1日1名の受け入れ制限をしているため、お忙しい学生さんの希望に添えない場合があり大変申し訳ございません。
8月もほぼ日程が埋まっており、27日(火)以降の数日が空いているのみです。
「冬季休暇に見学に行きたいな~」と考えていただいている方は、予定が分かり次第、早めにお申し込みいただけますと幸いです。

さて先日、天橋立上空(京都府)でブルーインパルスが華麗な演目を披露してくれました!

当地から天橋立までは高速道路利用で2時間弱、アクセス抜群です。
部隊は、航空自衛隊小松基地(石川県)から、高速道路230km/3時間かかる距離を約15分で宮津湾上空に侵入✈
青空を翔る精鋭部隊の方達に「夢」「感動」「希望」「笑顔」を与えてもらいました。

梅雨も明け、厳しい暑さが続きます。
皆さんも熱中症に気を付けながら休暇をお過ごしくださいね。

【事務局ブログ】JCEPの書面更新調査を受審しました

こんにちは。臨床研修センター事務局の武田です。

突然ですが・・・
当院は「NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)」 の認定病院です。

同機構は、国民に対する医療の質の改善と向上をめざすため、臨床研修病院における研修プログラムの評価や人材育成等を行い、公益の増進に寄与することを目的としています。

当院は2018年8月1日付で初回認定を受け、その後も訪問調査や更新書面調査を継続して受審しています。

そして先日、2回目の「更新書面調査」を受審しました!

2024年 更新書面調査内容 コメント
『前回訪問調査の指摘事項に関して、書面上、適切な対応策あるいは検討方針が示されていることを確認しました。研修の質向上に向けて、様々な優れた取り組みをされていることに敬意を表します。今後とも、2年間で幅広い総合診療能力を身につけた人間性豊かな医師を育成されますよう期待します。』

当院は日頃から、病院全体をあげて臨床研修の検証や改善に取り組み、第三者(NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP))からの評価を受け、より一層の質向上につなげています。認定病院は安全かつ安心して質の高い臨床研修を行える環境が整っていることが評価されています。臨床研修病院を探すとき、[JCEP]の認定を受けているかも一つの指標になると思いますので少し気にとめて見てみてください。

さて、先日7/6(土)に今年度2回目の「病院見学説明会」を開催しました。
集合のときは緊張気味だった学生さんも、次第に緊張がほぐれたようで笑顔が多く見られました。

暑いなかでしたが、院内見学ツアーも♪
指導医との距離感や充実した研修環境をご体感いただけたかと思います。

夏休みシーズンの見学申込みを多数いただいており、日程が埋まりつつあります。
見学をご希望の方はお早めにご連絡くださいね。
みなさまのお越しをお待ちしております!

【事務局ブログ】消防訓練に参加しました

こんにちは。臨床研修センター事務局の古和です。
先日、防災対策委員会主催で消防訓練を開催しました。
この訓練、新入職員は必修参加のため1年次生も6名揃って参加しました。

講習会は、以下の内容で行われました。
1.防火・防災に関する講義
2.備蓄庫・免震構造見学・避難通路歩行訓練
3.消火訓練

(消火器、屋内消火栓の使用方法を学びます)

休日・夜間に火災が発生した場合、少人数のスタッフで避難誘導にあたります。職員の安全を確保しながら、患者様に安全な場所へ避難していただくことが大切です。

①階段を使用する「垂直避難」ではなく、同じフロア内で火元とは反対側への「水平避難」を行うこと
②耐火対策/延焼防止対策が施されているため、患者の避難誘導を優先すること
③火災による煙の危険性
④感知器の作動放送と火災放送の音声確認など

今回の訓練は、有事に備えて防災意識を高める機会となったと思います。

ついでに・・・。広大な敷地内で設備を見学している道中の写真です。

当院では、姫路市消防局と連携して「救急ワークステーション」を実施しています。敷地内に救急車を待機させ、出場要請が無い時間帯は、救急隊員の方がメディカルシミュレーションセンター等で研修を受け、要請が入ると敷地内から現場に直行されます。

当該センターは充実した設備を取り揃えており、専従のインストラクターによる指導を受けられます。特に、研修医1年目は教育研修で沢山お世話になります(๑•̀ㅂ•́)و✧

年間教育計画はこちら

充実した研修環境に興味をお持ちいただいた方、夏休みを利用して見学に来られませんか?

見学申込はこちら

皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。

【事務局ブログ】病院見学説明会を開催しました

こんにちは。姫路聖マリア病院 臨床研修センター事務局の小泉です。
6月になり、田んぼに水が張られ、水鏡となっていたので、近所で電車の写真を撮ってみました。
(正確には動画を撮ったので写真がぼやぼやですみません)マリア病院へ電車で来られる際に利用される播但線です。

6月のこの時期にしか見られない光景ですね。
扉を手動で開け閉めするシステムに最初はびっくりしましたが、通勤で毎日使うようになり、
今はすっかり都会に行ってもついボタンを押して扉を操作してしまいそうになるくらい馴染んでしまいました。

さてさて6月15日(土)に病院見学説明会が開催されました。
この病院見学説明会は個別見学とはまた違った感じで、指導医や研修医と交流できます。
当院の全体的な雰囲気や職員の人柄等をご体感いただけると思います。
私が個人的にこの病院見学説明会がいいなと思うところは、普段はなかなか医学生が関われない先生方や他大学の学生さんと関われることです。
色々な先生方や学生さんのお話を聞く事で、様々な視点で病院のことを詳しく知ることが出来るのではないかと思っています。

今年は7月にもう1回。申し込みは締め切ってしまいましたが、、
今年参加できなかった学生さんは是非来年お申し込みください。
お会いできることを楽しみにお待ちしております。

【事務局ブログ】6月・7月 病院見学説明会を開催します!

こんにちは。臨床研修センター事務局の古和です。
1年次生が研修を開始して早1ヶ月が経過しました。
4月は臨床を経験しながら、並行して他職種による充実した教育研修を行います。

(CVカテーテル研修、スコープオペレーター研修)

当院の救急は、指導医/上級医のサポートを受けながら研修医がファーストタッチを行います。様々な救急疾患を経験することで初期対応能力が身に付くプログラムが自慢です。

1学年6名と程良い人数なので指導医とTwo man cellでじっくり研修を進められ、また、手技に不安がある時は敷地内併設の「シミュレーションセンター」で手技の定着を図ることもできます。病院全体で研修医を育成する風土も自慢の一つです♪

さて、今年も【病院見学説明会】を開催します!
既に沢山のお申し込みをいただいていますが、7月はまだ空きがあります。
特に6年生の方は、マッチング登録前の最後の見学シーズンとなります。

気楽に会食しながら、病院全体の雰囲気(各診療科の強み、診療科間の垣根の低さ、指導医・研修医の距離の近さ、快適な研修環境など)を感じてみませんか。

———————————————————–

開催日程:6月15日(土)、7月6日(土)
開催時間:9時30分から14時
開催場所:姫路聖マリア病院
お申込みはホームページからお願いします
https://www.himemaria.or.jp/maria/rinsyo_kensyu/kensyui_bosyu/
———————————————————–

指導医・上級医・研修医1年次生が皆様のお越しをお待ちしております ٩(*´꒳`*)۶