《指導医ブログ》呼吸器内科医の現状について(呼吸器内科 副部長Dr.中島)

皆さんこんにちは。姫路聖マリア病院 呼吸器内科 中島です。
最近、臨床研修終了後に呼吸器内科を選択する先生が最近少ないです。なぜ少ないのでしょうか。呼吸器内科医が現在おかれている現状について説明いたします。
日本呼吸器内科医の不足は、医療現場の重要な課題です。 特に呼吸器内科は高齢化の進展や感染症の増加といった状況において非常に必要が高い分野ですが、その数が現在十分に確保されていません。

1. 高齢化による呼吸器疾患の増加:日本は超高齢社会であり、年齢とともに増加する慢性閉塞性肺疾患(COPD)や肺炎、肺がんなどの呼吸器疾患が急増しています。また、慢性疾患としての喘息や、感染症としての結核、インフルエンザ、さらには新型コロナウイルス感染症(COVID-19)など、呼吸器内科の専門的な対応が必要なケースが増えているため、呼吸器内科医のニーズが非常に高まっています。

2. 医師全体の偏在とキャリア選択:地方では医師全体が不足している上、都市部への集中が進むため、特に地方での呼吸器内科医の不足が深刻です。また、他の専門分野と比べて内科医自体の収入がやや低い傾向があることも、呼吸器内科医が少ない理由となっています。

3. 呼吸器内科の負担と専門性の高さ:呼吸器内科医は患者の緊急対応を求められることが多く、夜間の呼び出しや長時間勤務が避けられません。特に新型コロナウイルス感染症の流行時には呼吸管理や集中治療が必要な患者が増加し、これが医師の負担をさらに増大させました。また、呼吸器内科は専門的な知識とスキルが必要で、特に集中治療や呼吸管理には高度なトレーニングが求められます。このため、一般内科医が呼吸器内科医を兼任することが難しく、さらに医師不足が進んでいるのです。

4. 感染症リスクの高さ:呼吸器内科医は感染症の患者と接することが多いため、他の分野に比べて感染リスクが高いという恐怖もあります。また、感染防止のための厳重な管理が求められ、診療効率も低下するため、労働環境がさらに厳しくなっているのが現状です。

現在の課題としての呼吸器内科医の数を増やすには、研修や教育の強化が必要ですが、医師全体が不足している状況では教育リソースが十分に確保されていないこともあります。また呼吸器内科の専門医資格を取得するには高度な訓練が必要で、教育体制の充実が不足していると、新たに呼吸器内科を志す若い医師が減って大変になっています。
呼吸器分野は非常にやりがいがあり、ぜひ皆さんに興味を持ってほしいです。今後臨床研修をされる上で、ハードワークな呼吸器内科医の先生方の働き方がよい病院ほど、働きやすい病院としての指標になると思います。病院見学の際などは、一度呼吸器内科の先生とお話をされると、その病院の現状がわかり、研修先の病院の一つの決め手になるかもしれません。最後に、一人でも多くの先生方に呼吸器内科に興味をもってもらえるように当院も頑張っていこうと思います。是非一度病院見学に来ていただき、一緒にお話をしましょう!

【事務局ブログ】マッチングの御礼と院内保育所のご紹介

こんにちは。臨床研修センター事務局です。
昨日10月24日(木)はマッチング発表日でした。
発表は14時にも関わらず朝からソワソワしていましたが無事に6名フルマッチでした。ありがとうございます!
来年4月に新入研修医のみなさまにお会いできることが楽しみです。

さて、少し前に娘の七五三の写真撮影へいってきました。
ドレス&着物選びにヘアセット、初めてのお化粧に親である私もワクワク♪普段と違うおすまし笑顔で、上手にポーズ!楽しい時間を過ごしました。
あらかじめ購入する写真の枚数を決めていたのですが、撮影された写真を見るとどれも欲しくなってしまい、結局追加で購入しました。いろんなパターンで撮影してもらえるので、選びきれなかったです(^^;)

(スタジオ以外では静止画撮影OKでした)

話は変わりますが、当院では院内保育所(生後3ヶ月~3歳未満まで)が敷地内にあり、私の娘は1歳から利用しています。朝は保育所に預けたら職場はすぐそこ&仕事終わりのお迎えも楽々です。保育所は建物が新しくなったばかりで、とても綺麗ですし園庭もあります♪保育所では室内遊びや色塗り、絵本を読んでもらったり園庭で遊んだりと楽しく過ごしているようです。娘は保育所に入ってすぐのころは日中に熱がでてしまうことがあったのですが、保育所⇔職場がすぐなのでそんなときのお迎えもスムーズでした。

(お迎え後、保育所横にて。雨降りでもないのに傘&長靴です)

そして、小学6年生までは病児預かり(月~金曜8:30~17:00)があり、こちらも利用したことがあります。病院内で預かってもらえるので安心して仕事をすることができました。いざというときに心強いです(^-^)

当院の過去の研修医の先生のなかには育児をしながら研修を修了された先生もいます。院内保育所や病児預かりがあることでライフプランの変化にも対応しやすいのではないでしょうか。

個別見学のお申込みは随時受付中です。お気軽にご連絡ください。お待ちしております☆彡

【事務局ブログ】朝活とモーニング

こんにちは。臨床研修センター事務局です。

私は医学生の皆様が見学に来ていただく際にメールでのやり取りや見学の最初に案内をさせていただいております。夏休みが終わり、見学生が減り、少し寂しい今日この頃。
病院長や指導医の壮大なブログや、研修医の楽しそうなブログの後にちっぽけな内容ではありますが、姫路に研修医として来ていただいた際にはちょっとした楽しみもありますよということが伝わればいいなと思い書かせていただきます。

私の最近の楽しみは朝活で、姫路近辺はほどよく田舎なので早朝から自然を散策したり、写真を撮ったりした後にモーニングを食べに行きます。起きるのがしんどい時もありますが、朝早くから活動すると、本当に人が少なく(なんなら誰もいない)、いろんなところで映え写真を撮ることが出来るのも魅力の一つです。

朝活の中でも一番の楽しみがコーヒー&モーニングです。
姫路はモーニングが昔から盛んな街で、今はプラス料金を設定されているお店も多いですが、コーヒー等のドリンク料金だけでパンとサラダとデザートがつくお店が普通でした。そして、姫路と言えばアーモンドトーストも有名です。
私もモーニングの時はついついアーモンドトーストを選択してしまいます。
姫路近辺ではだいたい食べることができ、昼過ぎまでモーニング設定されているお店も多いので、早起きしなくてもモーニングを食べることが出来るので是非姫路近辺のコーヒー&モーニングを楽しんで頂きたいです。
コーヒーがポットで出てきて、1回の注文で3杯は飲めるお店もありますよ。
写真は私が1番おいしかったアーモンドトーストのお店の写真です。ちょっと普通のアーモンドトーストとは違いますが、ここのお店はコーヒーも美味しかったです。

ちなみに先日イタリアへ行ってきましたが、イタリアでも朝活&モーニングを楽しみました。
アフォガートとクロワッサンが本当に美味しかったです。
エスプレッソで有名なイタリアでは朝はカプチーノを飲みますが、牛乳は胃に重すぎるということで、昼からは飲まない人が多いそうです。これはイタリア人に乳糖不耐症の方が多いということからきているそうです。エスプレッソに砂糖&ミルクを入れないのは日本人だけということも初めて知りました。

当院見学の前には無理かもしれませんが、姫路に来られた際は是非モーニングをお楽しみください。