《指導医ブログ》デジタル時代の勉強法(泌尿器科部長Dr.中塚)

泌尿器科の中塚です。

医学生6回生諸君は受験勉強の真っ最中でしょうか。
今回はデジタル時代の勉強法について少し語りたいと思います。

医学生はもちろん、研修医、指導医になっても医師という職業は常に勉学が欠かせません。例えば泌尿器科で言えば、私が医師になったころは前立腺癌の内服薬は2〜3種類しかなかったものがこの数年で7種類,8種類と、どんどん増え、新薬が出るたびに、これまでの常識が通じないという、まさに日進月歩。また昨今はコロナ禍で、現地での講演会、勉強会がオンラインに置き換わっていますが、開催の容易さからか、格段にその数が増え、習得しなければならない知識も増大の一方です。

私が医師国家試験受験に臨んだ10数年前と違い、現在はPC/MACやタブレット、スマートフォンといったデジタル機器で、様々な学習支援アプリが利用できる時代になりました。今回はその中から、EvernoteNotionという2つのノートアプリを紹介します。

私は昨年まではEvernoteをメインで使用していました。これはあらゆる情報をアプリ内に収納しようというコンセプトで、資料、論文その他すべてをEvernote内に放り込んで、必要時に逐一、検索して情報を引っ張り出してくるという使い方をしています。これはこれで便利なのですが、膨大なデータのなかから必要なものを検出するため、アプリの動作が重く、時間がかかるというストレスが出てきました。

そこで今年から、Notionの併用を試してみました。Evernoteは10年以上前からある古参ですが、Notionはまだ立ち上がって数年という若いアプリです。Evernoteがあらゆる情報をアプリ内に取り込むというinputだとすると、こちらはoutputすることによって知識を身につけるとう使い方が適しています。私のEvernote内には数多くの論文や疾患ガイドライン等のPDFファイルが入っていますが、その中から日々の臨床で必要な情報を厳選してNotionにテキストで書き出すという方法で使用しています。Notionは動作も軽く、フォルダツリー形式でメモの階層化が可能なため、Evernote内の必要な情報を整理して、すぐ取り出せるようになります。
こと受験勉強に厳選すれば、EvernoteよりもNotionのほうが、試験で必要な知識を整理するという意味で適していると思います。教科書、過去問からNotionにoutputすれば知識の体系化が期待できます。

今回はひとつの方法として私の勉強法をお示ししました。学生のみなさんが医師国家試験に合格され、当院でお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

【事務局ブログ】「病院見学説明会」開催しました!

こんにちは。臨床研修センター事務局の古和です。
近畿地方も梅雨明けし、いよいよ「夏」です。

今年は近畿地方より先に関東・東北方面が梅雨明けしましたねฅ(º ロ º ฅ)
東北北部では四国、近畿、東海より早い梅雨明けとなるのは24年ぶりのことだそうです。
今年も暑い夏になるのでしょうね´´(;´ρ`A)アチィ・・・

(自宅にて:私のバイクドームで蝉が羽化していました)

さて、今年度も「病院見学説明会」を無事開催することができました♪
昨年は初コロナ禍だったので手探りで開催し多々反省点がありました・・・。
今年はそれを踏まえて工夫し、昨年よりも良い会になったかと思います。

学生さんが指導医研修医とお話しいただくことで、
当院の全体的な雰囲気や指導医等の人柄をご体感いただくことができます。
参加された学生さんも楽しんでいただけましたでしょうか。
今年参加できなかった学生さんは是非来年お申し込みください。
お会いできることを楽しみにお待ちしております。

★おまけ・・・7月9日(金)の出来事★
外科指導医5名にご指導いただきながら「縫合研修」を実施しました。
同期で切磋琢磨しながら日々成長しています。
事務局は「子どもの成長記録」を撮りためながら成長を見守ります(笑)