入院の手続
入院当日は必ず午前中に来院し、マリア館1階の医事課入院係に次の書類を提出してください。
- 入院予約票
- 診察券
- 健康保険証、各種医療受給者証
- 入院保証書
入院料
加入されている健康保険に定められた負担分をお支払いください。このほか次の料金は別途お支払いください。
- 保険適用外の材料など
- 診断書などの文書料
- 個室または2人部屋を利用される場合の室料
保険証の変更がありましたら、速やかに入院会計カウンターまでご提出をお願いします
入院の請求とお支払い
- 入院料は毎月1日から15日までと、16日から末日までの2回に分けて請求します。約1週間後にお手元に請求書をお配りしますので5日以内にお支払いください。
- お支払い場所は1階の入院会計カウンターです。
- お支払い時間は次のとおりです。
- ◎平日:午前9時〜午後4時
- ◎土曜・日曜・祝日:午前9時〜正午
- 領収書の再発行はいたしませんので、ご注意ください。
退院の手続
- 入院料は、1階の会計窓口で清算してください。
- 退院は、午前中にお願いいたします。
看護・食事
- 当院は付き添い看護の必要はありませんが、患者さまとご家族からの希望があり、担当医師が必要と認めた場合に限りご家族が付き添いできます。看護師にご相談ください。
- 食事は管理栄養士が献立し、適時・適温にて配膳しています。一般食の患者さまには、定められた日にいくつかのメニューからお好みの食事を選択できる「選択メニュー制度」があります。
携帯品
- 下着、ねまき、ガウン、印鑑、日用品(洗面・洗髪用具、タオル、バスタオル、お箸、スプーン、湯のみ、小さなポット、ティッシュペーパーなど)、室内ばき(音のしないもの、リハビリシューズでも結構です。)
- 薬を服用されている場合は、すべてお持ちください。
- 当院では貴重品のお預かりはできませんので、必要以上の現金はお持ちにならないでください。院内での盗難や紛失について、当院は責任を持つことはできませんのでご了承ください。
- 電気器具は原則として持ち込み禁止となっていますが、ラジオを持参される方は、イヤホーンでお聞きください。テレビ(カード式)は、各ベットに備え付けてあります。電気毛布、電気アンカは看護師にご相談ください。
- 携帯電話は医療機器に誤作動を起こすことがありますので、指定場所にてご利用ください。
面会
現在、新型コロナウイルス対策のため面会は原則禁止とさせて頂きます。
詳しくはこちら → 【対面面会からWEB面会へ変更のお知らせ】
2023年3月20日(月)より完全予約制ですが、対面面会を再開いたします。
詳しくはこちら → 【対面面会再開のお知らせ】
院内WEB面会サービスのご案内
現在、新型コロナウイルス感染拡大による入院患者さまへの感染防止の為、
当院では、原則的にご家族も含め面会を禁止させて頂いており、ご家族さまには大変ご不便をおかけしております。
このような状況の中、ご心配を僅かでも解消していただける様、パソコンを通じて入院患者さまとビデオ通話できる院内WEB面会サービスを開始致しました。
よろしければ、ご活用ください。
利用対象 | 原則、入院患者さまのご家族(2名まで) ※「当院へお越しいただける方」のみとさせていただきます |
---|---|
面会時間 | 月~金曜 14:00 ~ 17:00(土日祝はご利用できません) ※原則、1回の面会時間は15分以内、 1日1回、週2回まで |
面会場所 | マリア館1F正面玄関(院内WEB面会コーナー) |
申込方法 |
|
受付時間 | 月~金曜 9:00~17:00 (土日祝はご予約頂けません) ※院内WEB面会希望日の前日12:00までにお申し込みください Tel:079-265-5111(代) |
≪注意事項≫
- 発熱や風邪症状のある方、その他感染症を疑われる方は面会をご遠慮ください
- 診療(診察、処置、検査、リハビリ 等)と重なる場合は、そちらを優先させて頂きます
- 連続・連日の利用はご遠慮ください
- 通信機器や環境により、映像・音声の乱れ、通信切断による急な面会中止の場合がありますことを、予めご了承ください
- 周囲(他の患者、職員等)に会話内容が聞こえてしまう場合がございます
- 患者様の状態、感染症の発生状況等により面会中止や変更が生じる場合がありますことを、予めご了承ください
医療福祉相談について
患者さまが治療に専念できますように、当院では医療福祉相談室で専門職員が次のようなことについてのご相談をお受けしています。ご相談内容など一切秘密は厳守しますので安心してご利用ください。
○場所 | マリア館1階 | |
---|---|---|
○時間 | 月〜金 | 午前8時30分〜午後5時 |
- 入院生活について
- 入院料のお支払いや高額療養費支給制度など、医療費について
- 社会福祉制度や施設のことについて
- 退院後の通院や自宅療養について
パストラルケア
当院はキリスト教の精神をもって医療に従事しております。身体的病気の治療、社会的心配事のお手伝いと並んで、患者さま方とご家族の方々のために、病気あるいは病院生活によって生じる大小の心配事や悩みなど、心の相談をパストラルケア専任の司祭と係が受けております。いつでもご相談ください。
また、キリスト教に関心を持たれる方もご遠慮なくお申し出ください。
入院中の過ごし方
- 医師や看護師からの指示は必ず守ってください。
- 入院中の入浴、外出、外泊などはすべて担当の医師や看護師に相談し、許可を受けてください。
- 充分な睡眠と安静のために、消灯時間を午後10時に定めています。必ず守ってください。
- 洗濯は、所定の場所をご利用ください。
- 他の患者さまに迷惑をかけたり、医師・看護師の指示に従わない方は、退院していただくこともあります。
- 地震や火災などの非常事態が生じたときは、医師・看護師・職員の誘導に従ってください。
- 入院中および退院時のおこころざしは、一切お受けできません。皆様のご理解をお願いします。
入院患者さま用インターネット(Wi-Fi)サービスについて
当院の入院患者さまおよび、そのご家族の方は、無料無線LAN(Wi-Fi)サービスをご利用いただけます。
入院説明の際にサービスのご案内をいたしますので、ご希望される場合は、入院される病棟へお申し出ください。
なお、ご利用に当たっては利用規約に同意いただくことをご了承ください。
提供開始日 | 2019年6月3日(月)より |
---|---|
サービス提供エリア | 各病棟(病室および談話室) |
注意事項 |
|